活動報告
2022年05月02日
卓越大学院プログラムGD4年三輪徹さん、GD3年蔵下はづきさん、GD2年永井麻実さん、GD2年永井孔明さん、M2年根津拓福さん、M2年山田光陽さん、GD1年原田隆大さん、M1年中久保敬悟さん、M1年吉村凌弥さん(以上山口研)、GD2年味田渉さん(中山研)が国際会議「The 1st international symposium on Water Environment in Yamanashi University and Nagaoka University of Technology」の企画・運営を行いました。
卓越大学院プログラムGD4年三輪徹さん、GD3年蔵下はづきさん、GD2年永井麻実さん、GD2年永井孔明さん、M2年根津拓福さん、M2年山田光陽さん、GD1年原田隆大さん、M1年中久保敬悟さん、M1年吉村凌弥さん(以上山口研)、GD2年味田渉さん(中山研)が国際会議「The 1st international symposium on Water Environment in Yamanashi University and Nagaoka University of Technology」の企画及び運営を行い4月8日にNaDeCBaseで開催しました。
総勢30名を超える学生及び先生が参加し、ポスター発表を通じてお互いの研究のディスカッションを行いました。
※コロナ対策は施設のルールに準拠し実施しました。
![]() 学会ポスター |
![]() 交流会の様子① |
![]() 交流会の様子② |