活動報告

Mavin De Silva, third-year student in the WISE Program (GD3) successfully completes Research Internship on Socio-Economic Impacts of EV Charging Stations at New York University: Advancing Urban Resilience.

M. Mavin De Silva, a third-year student in the WISE Program in Nakayama Labaratory, completed an overseas research internship focused on “Quantifying the Socio-Economic Impacts of Electric Vehicle (EV) Charging Stations on Local Commerce.” The internship took place at the Center for Urban Science and Progress (CUSP), New York University, from June 26, 2024, to September 26, 2024. During this period, Mavin De Silva had the opportunity to work under the guidance of Professor Takahiro Yabe, an expert in Causal Inference techniques. Professor Yabe’s research focuses on developing tools and models for analyzing large-scale human behavior data to understand collective social dynamics during disruptions and enhance the resilience of communities and cities to urban shocks such as disasters, pandemics, and disruptive technologies. Under his mentorship, Mavin De Silva employed Causal Inference techniques, particularly Difference in Difference (DiD) and Regression Discontinuity Design (RDD), to evaluate the economic impact of EV charging stations on local businesses. The research at CUSP, known for its emphasis on urban science and data-driven approaches, aligned with Mavin’s research goals. Leveraging the center’s advanced expertise and resources significantly contributed to the progression of Mavin’s research.

概要

卓越大学院プログラムGD3年マヴィン・デ・シルヴァさん(中山研)が「電気自動車(EV)の充電ステーションが地域商業に与える社会経済的影響の定量化」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました。

卓越大学院プログラムGD3年マヴィン・デ・シルヴァさん(中山研)がニューヨーク大学(アメリカ、ニューヨーク)の都市科学研究センター(CUSP)にて2024年6月21日から9月28日までの約3カ月間、海外リサーチインターンシップを実施しました。この期間中、マヴィンさんは因果推論技術の専門家である矢部貴大助教授の指導のもとで研究する機会を得ました。矢部助教授の研究は大規模な人間行動データを分析するツールやモデルを開発することで、混乱時の集団的な社会ダイナミクスを理解し、災害やパンデミック、破壊的技術などの都市ショックに対するコミュニティや都市の回復力を高めることにあります。矢部助教授の指導のもと、マヴィンさんは因果推論の手法、特に差分推論(DiD)と回帰不連続設計(RDD)を用いて、EV充電ステーションが地元企業に与える経済的影響を評価しました。都市科学とデータ駆動型アプローチを重視することで知られるCUSPでの研究はマヴィンさんの研究目標と合致しており、同センターの高度な専門知識とリソースの活用はマヴィンさんの研究の進展に大きく貢献しました。

Presenting at RUN Lab Meeting

Receiving a Congratulatory Note from Prof. Yabe