活動報告
- Home
- 活動報告
活動報告
-
2022年08月31日
卓越大学院プログラムM2年小岩滉宜さん(庄司研)が、「リポソームへのDNA構造体挿入に関する研究」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました
-
2022年08月25日
卓越大学院プログラムGD2年土田脩斗さん(山田研)が、「両面受光型太陽光発電の光学的解析に関する研究」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました
-
2022年08月08日
卓越大学院プログラムGD4年AMALINA AINA BINTI KAHARUDINさん(本間研、クアラルンプール大学出身)が、「6082アルミニウム合金のVDA曲げ性および粒界腐食感受性に及ぼすCuおよびSiの影響」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました
-
2022年07月28日
技術科学イノベーション系兼環境社会基盤系 山口教授、環境社会基盤系 渡利助教、卓越大学院プログラムGD4三輪徹さん、GD2永井漸さんが鹿児島県長島町で開催された「わくわく科学教室in長島」に出展しました
-
2022年07月06日
特別ゲストを招待して座談会並びにビジネスプラン発表会を開催しました。
-
2022年05月02日
卓越大学院プログラムGD4年三輪徹さん、GD3年蔵下はづきさん、GD2年永井麻実さん、GD2年永井孔明さん、M2年根津拓福さん、M2年山田光陽さん、GD1年原田隆大さん、M1年中久保敬悟さん、M1年吉村凌弥さん(以上山口研)、GD2年味田渉さん(中山研)が国際会議「The 1st international symposium on Water Environment in Yamanashi University and Nagaoka University of Technology」の企画・運営を行いました。
-
2022年04月26日
卓越大学院プログラムGD3年沈志明さん(中山研、上海大学出身)が産総研において、令和3年度産総研イノベーションスクールを修了しました
-
2022年04月04日
卓越大学院プログラムGD2年齋藤祐功さん、GD1年味田渉さんが、「スマートファクトリーコーディネーター」というテーマでプロジェクトリーダー実習を実施いたしました
-
2022年03月30日
卓越大学院プログラム生の1期生が修了しました
-
2022年03月30日
卓越大学院プログラムGD2年安原雅貴さんが、「音楽家の調子をコンディショニングするBCI (Brain computer interface)の開発」というテーマでプロジェクトリーダー実習を実施しました